こんにちは!Lisaです。
エイプリルフールでしたね。皆さんはそんな嘘をつきましたか?または、つかれましたか?
私はこんな嘘をつかれました。
テレビを子どもに壊されました。 pic.twitter.com/EKrEJsUPsL
— Lisa@🇺🇸の田舎で息してる駐妻 (@SYKK49449396) April 2, 2021
「ヒョぇぇぇ!!」と思いましたが、子どもたちがニヤニヤしていたのですぐに「うそ」とわかりました。一体、どこからこの悪戯を拾ってきたのか、現代っ子ってこわいですね。
そして今回は、「アジア人のブランド志向について」
先日、友人と話していてこの話題になりました。
アメリカでは、アップルウォッチと携帯さえあれば、ほとんど支払える状況なので、必要なのはIDのみの状態です。IDさえ、携帯に取り込めたらもう財布もいらないなと思っています。
日本もずいぶんキャッシュレスが浸透しているよ、と友人が言っていました。
そして、
「ビンテージ食器ばかり集めてないで、日本帰ってきたら財布でも買わないとダメだよ。いい歳して安物じゃ恥ずかしいやん。」と。
おお!!出た、日本人のブランド志向!!
と思いました。
以前は、私もブランド志向で、バッグも靴も大好きでした。今はもう、「全てジップロックでもいいんじゃない?」くらいに思ってしまっています。笑
では、アメリカではブランド物は必要か、日本人いやアジア人のブランド志向について話していきましょう!
※ここでいうブランドバッグとは、シャネルやグッチ、エルメスなどのヨーロッパ系のハイブランドのことです。
アメリカではブランド物は必要か?
答えは、NOです。
アメリカ人がブランドバックを持っている率は非常に低いです。
全くいないわけではなく、ヴィトンなどのバッグを持って買い物に来られているセレブもいます。欧米では、『高級プランド品を所有することは自身のプレステージを表し,一部の富裕層が持つものである。』とされています。それゆえ比率としては、アジア人より少ないように思います。
日本では高校生だって、ハイブランドのバッグ持ってますからね、、、。
また、アジア人がブランドバッグを持っていると、お金がありそうに思われて狙われたりする可能性があるため、ハイブランドは持たない駐妻さんもいらっしゃいます。
高級レストランでディナーに行く場合は必要かもしれませんが、アメリカでは日本よりは出番は少ないと思います。
なぜアジア人はブランドバッグが好きなのか?
こちらに論文がありました。面白いです。笑
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/7270/1/shougakuronshu_29_151.pdf
私の考察はこうです。
以前より、白人に対してのコンプレックス、見た目に対するコンプレックスがあったように思います。ずいぶん昔から。
今でも日本では、白色の肌が良く、鼻が高いのがよく、目の色はカラコンで変えてしまうほど色素の薄い欧米人の目の色が人気です。最近では黒髪ブームもありますが、黒髪より茶髪、金髪、その他明るいカラーが主流です。これらは全て欧米人の特徴を真似ているようです。
そこで思ったのです。
日本人は外見に自信がない。
そのため、メイクや髪の毛、ファッションやバッグ、靴などで着飾るのだと。
それゆえ、「ブランドもの」というのは着飾るのに持ってこい!!
そういう理由でアジア人は、「ブランド志向」だと思っています。
皆さんはどう思いますか?
そして、財布の購入を勧められる
日本では、ブランド財布がないと恥ずかしいということで。笑
流石にコンビニだったらジップロックでも許してくれるかもしれないけど、伊勢丹でジップロックからお金出したら何事かと思われちゃうよね。笑
そうして友人が勧めてくれました。
セリーヌの財布
最近は、もう長財布を使っている方はいないのだろうか。こういうコンパクトなのをみんなお持ちということです。確かにキャッシュレスが進んでいると思うところです。
セリーヌの財布は、シックでおしゃれでおすすめされました。
ちなみに私の9年前くらいに買ったアメリカ来る前に持っていた財布はセリーヌです。結局好きなんじゃんっていう。笑
下のものは、ヴィンテージ風で可愛いです。
ボッテガのカードケース
うちの夫はずっとカードケースです。それほど現金を使わない生活をしています。
そして、友人もほとんどキャッシュを使用しないということでカードケースも検討しているようで、こちらのカードケースをオススメされました。
可愛いですね。友人は、ラベンダーのようなカラーが欲しいと言っていましたが、色々なカラーがあるようです。
GUCCIの財布
そうなると、私も調べてみました。
私このグッチのこのラインが好きなんですよね、、、可愛い。
最近の日本のお財布は、どれもコンパクトなんですね!!
まとめ
紹介されてオススメされていると、元々は好きだったので、「やっぱり可愛い!!」と思ってしまいました。
でも、確かにアラフォーにもなって、ジップロックはないかとは思っていますよちゃんと。笑
駐妻、頑張った記念に買ってもらおうかな。
日本も知らないうちに、キャッシュレス化が進み、財布が小さくなっていました。ブランド財布やバッグでも持ってないとやっぱり恥ずかしいのかなぁ。
でも財布って毎日使うだろうし、いいもの欲しいかなとも思います。
アメリカでは全く必要性を感じなかったブランド品。日本に帰ったら必要そうです。
日本に帰ったらお金がなくなっちゃうよ〜
ブログランキングに参加しています♪
お帰りの際に、下記リンクからポチッとよろしくお願いします。
また、このブログが役に立った!面白かった!といういう方は
はてなスターもポチッとよろしくお願いします♪