こんにちは!
今回は、本帰国前の心情を書きたいと思います。
いつも「誰かの役に立てばいいな」と思って、ブログを書いてきました。
はてなブログを理解していないので、こういうのはダイアリー?なるものに書くべきなのかもしれません。
今年中の本帰国を控え、アメリカ生活の総まとめに始めたブログ。
今まで経験したことを書いてきましたが、やはり考えるのは「本帰国」のことなのです。
本帰国のことを考えると頭が痛くなります。
経験したことのないことは誰だって不安です。
でもなぜ、そんなに不安なのか書き出してみました。
これで自分の不安に向き合えればいいなと思います。
PCR検査、陰性証明書が必要
アメリカから飛行機に乗る際に、PCR検査を受け搭乗予定日の72時間前のコロナの陰性証明を提出しなければならないからです。この72時間以内ということで、もしかしたら結果が出ないこともあるため、専門の施設に行く必要あり?
日本に着いたら、再度PCR検査が必要なのも嫌ですが、今は唾液検査で迅速に出ると聞いているので、1年前と比べたらまだいいかなと諦めています。
2週間の隔離生活
日本へ入国したら2週間の隔離生活が必要です。子どもがいるので、2週間もホテル暮らしなんて、外に出れないなんてゾッとします。今からどう過ごすか頭が痛いです。
家探し
家がないのでまず家を探さなければいけない。子供の学校もあるし、いろいろ考えているけどいいエリアは高く、物件がそもそもない。もうこれは大きな不安要素です。
いい家が見つかりますように。
子どもの学校
一番の悩みの種は、子どものことです。子どもが日本に適応できるのかが一番不安です。
「アメリカにいたい。日本に帰りたくない。」という意見を聞くと胸が痛いです。
「日本の学校も楽しいよ」と言うしかなく、他に何を言ってあげられるのか。
1人で学校に通わすのも不安です。どうか安全にいけますように。
友達がいない
全く見知らぬ土地に帰ります。
夫の出身県に住む予定ですが、私は友達がいません。初めてそこで生活します。土地勘もなく、相談できる友達もいない。とても不安です。
共感してくれる人がいない
皆日本に持ち家があったりするので、とても羨ましいです。家探しから、知らない土地に帰ったりする駐妻さんは周りにはいないので、情報交換もできずとても悲しいです。孤独。
まとめ
こうやって書き出してみると、一つ一つ何が不安なのかなということを書き出してみましたが、やはり子供の学校かなと思います。小さい頃って異動もしやすかったなぁと思ってしまいました。
でも転勤族の妻となったからには、こんなことでへこたれてはいけないなぁと思います。一つ一つ、解決していければいいなと思います。
今後も役に立つブログをあげれるように、頑張りたいなと思っています。たまにはこんなブログもアリかな?と思っています。
Lisa
ブログランキングに参加しています♪
お帰りの際に、下記リンクからポチッとよろしくお願いします。
また、このブログが役に立った!面白かった!といういう方は
はてなスターもポチッとよろしくお願いします♪