こんにちは!Lisaです!
今回は、アメリカのコロナワクチン接種についてです。
日本は、いつ始まるのかと言う感じですがもうアメリカでは、どんどん接種を開始しています。
皆さん、副作用とか気になりますよね?
それでは、昨年12月から始まったコロナワクチン接種について、私が知るアメリカの現状についてリポートします。
コロナワクチンについて
現在、アメリカでは2つのワクチンが使用されています。
ここら辺はニュースで色々やっているので省略します。
ファイザー
▽マイナス60度から80度であれば、最大半年間、保存が可能で、
▽2度から8度だと5日間、保存が可能だとしています。
モデルナ
▽マイナス20度で最大半年間、保存が可能で、
▽2度から8度では30日間、保存できるとしています。
新型コロナ「ファイザー」と「モデルナ」のワクチンの特徴は | 新型コロナウイルス | NHKニュース
Johnson & Johnson'sのワクチン
こちらは、昨日報道されたばかりのニュースです。
単回投与でかつ通常の冷蔵温度で保存可能なワクチンをFDAに緊急使用の申請する見通しであることを発表しました。
この新しいワクチンが新型コロナ感染症の中等度から重症化の予防には全体で66%、重症化の予防には85%の有効性があるそうです。
こちらが認可されれば単回投与でよいので、全体へのワクチン普及が早くなり、重症化を防ぐことができると期待が高まります。
私の住む地域でのコロナウイルの状況
コロナウイルスの現状
こちらが私の住むカウンティの最新データです。
日本に比べると陽性率は高い率になっているかと思いますが、これでも減ってきました。
現在、住んでいるカウンティは、州が定める2番目にハイリスクなオレンジにカテゴリー分けされています。マスクの着用義務命令は3月から延長し続けてずっと出ています。
レストランなどは予約制ですが開いており、ジムやスタジオレッスンもやっています。
学校は選択制ですが8割ほど対面での授業をしています。2割ほどオンライン授業を受けています。
こちらの陽性率ですとあちらこちで、『陽性になった』『濃厚接触者になった』と聞きます。
陽性になった人を差別したり、叩く文化はないので、こちらではみんな陽性になってもオープンに話します。
我がカウンティのワクチン接種状況
昨年12月中旬より、コロナワクチン接種開始となりました。
優先接種は、ヘルスケアワーカー(医師、看護師など)を筆頭に, first responders(消防、警察官など) long-term care residents(デイケアサービスとか老人ホーム) and residents over 80 years old.となりました。
1月初め80歳以上接種開始となり、現場は70歳以上の方の接種が開始となっています。
1月下旬より60歳以上の住民が対象となります。
こちらの順番は州によって違います。来月からは学校の先生が優先的に始まる州もあります。
徐々に年齢が下がっていくため、40歳以下はまだまだ先ということです。
子供の接種も春以降になるということです。
ワクチンはすべて無料で行われています。
パンデミックを終息させるには、迅速なワクチン接種の普及がポイントとなってくるので、ワクチン確保ととともに接種できる人員の確保が今後の課題です。
実際にワクチン接種をした人の体験談
こちらはTwitterでフォローさせていただいている方の体験談です。
私のERの知り合いは、1回目、2回目ともそこまでの副作用はでなかったそうで、やはり副作用については人それぞれで、強く出る人もいれば、倦怠感などのみの軽症で終わる人様々です。
こちらの方はかなり強く出た様子です。あまり副作用が出ないと言われている1回目の投与段階でも異変を感じていました。2回目はかなり強く現れています。
[COVIDワクチン-Modernaレポ]
— てぃむたむ😇🇺🇸 (@timtamsd) 2021年1月29日
水曜2pm頃にワクチンの2回目を打ちました。アナフィラキシーが出た場合のため接種後15分は待合室で待機しますが、全く痛みも症状もなし。(ちなみにここにいた凄く感じの良いおじさん、案内の人だと思って駐車券のvalidationの質問とかしてたらMDだった😂すんません😂)
まとめ
いかがでしたか?
もうアメリカではどんどん接種が始まっています。
そのような環境にいるので、先日書いたこちらのブログでも書いた通り、日本人の医療従事者の方との温度差をすごく感じました。
もちろん、日本の医療従事者の方にもきちんと興味を持って、打ちたいと言う方がいると思いますが。
大量に素早く普及しなければ意味のないワクチン接種。
せっかく作ったワクチンが全く効かないような変異種が出てくる前に、終息の目処が立って欲しいなと思います。
にほんブログ村ランキングに参加しています!
よろしければ、下記リンクボタンをポチっとよろしくお願いします!
またはてなスター、読者登録もよろしくお願いします!