帰国子女を育てるママナース。

本帰国しました。帰国子女受験や元駐在妻の転職活動について語ります。元アメリカ駐妻。

MENU

【中学受験】なぜ中学受験をするのか。中学受験は偏差値のため?親のエゴ?

こんにちは。 みなさんはなぜ、中学受験をするのですか? 周りが中学受験しているからなんとなく? 偏差値の高い学校へ行くことが子どもの幸せと考えているから? 自分も中学受験したから? 学区の公立の治安が悪いから? 公立の内申制度に不満があるから? …

【中学受験】いよいよ入試直前!小学校は試験前に休むべきか?

こんにちは! いよいよ、1月!! 新年を迎え、学校に行くと数名お休みしている、、、 風邪?インフルエンザ?コロナ? いやいや、お受験のために休んでいます。 (もちろん風邪の生徒もいるだろうけど) 東京のある区では2月1日に6年生は数名しか登校しないな…

【中学受験】ミライコンパスって何!?出願の方法と出願用写真はどうしたらいいの?

こんにちは! みなさん、初めての出願って戸惑いますよね?それに、出願用の写真ってどうしよう、、と一度は迷いませんでしたか? 昨今の中学受験は、mirai-compassというサイトから出願するオンライン出願となります。 (オンラインじゃなかった時は、郵送と…

【中学受験】これは絶対見るべき!おすすめのYouTube。じゅそうけん。

こんにちは! 日本の中学受験において、私がとても勉強になったYouTubeをご紹介。 じゅそうけん って方ご存知ですか? 私はXで知ったのですが、、 https://x.com/jyusouken_jp?s=21 この方、YouTubeに出たり本を出したりしていらっしゃる。 受験が趣味らしい…

【中学受験】早稲田アカデミー。You're the Hero. 桜より先に、咲いてやろう。

こんちには! You're the Hero. 桜より先に、咲いてやろう。 こちらのセリフなんだか知っていますか? そう、早稲田アカデミーが毎年発表する広告です。 中学受験、高校受験、大学受験、のバージョンがあります。 2016年から続く「You’re the HERO.」は、入…

【帰国子女アカデミー】KAのKAATについて

皆さん、こんにちは! 帰国子女アカデミー。 帰国子女アカデミー |帰国生英語教育のスペシャリスト 帰国子女やインター生のための?日本語禁止、完全英語の塾です。 帰国生入試をするならば、必ずこの塾に入っている、そんな塾です。 特に帰国子女の最難関…

【東京帰国生入試】厳格化による影響は?受験人数はどうなった?減った?

みなさんこんにちは! 今回は、東京帰国生入試の厳格化による影響ってどうなの?というところです。 そもそもこうなったのも、東京の帰国生入試の資格条件が緩かったのもある。 一応、「在外経験1年以上、帰国3年以内」という条件があるものの、実際帰国最難…

【低学年帰国入試】英語?それとも4教科?低学年帰国の帰国子女が選ぶべき受験コースとは。

こんちには! 今日は低学年の帰国子女ならばどのような道へ進むのか?というお話です。 私も悩みました。 我が家の場合は、英語が圧倒的に有意な状況だったので英語受験を選んだものの、東京帰国生入試の厳格化により2月の英語入試の危機となりました。(これ…

【中学受験】【おすすめの本】勇者たちの中学受験と母たちの中学受験。

こんにちは! 今回は、私のおすすめ本についてご紹介。 こちらの二つの本は、「おおたとしまさ」さんという方が執筆しました。 https://x.com/toshimasaota?s=21 教育ジャーナリストであり、中学受験だけではなく多くの著書があります。 2023年に発売された…

【帰国生入試】帰国生の入試基準厳格化について。2025年度はどうなった?

こんにちは! またまたお久しぶりです。 これからは帰国入試についてまとめていけたらいいなと思っています。 さて、2023年度帰国入試が終わり。 2024年度から、東京帰国生入試に変化がありました。 2024年度より、東京都では、私立中学校の帰国生入試の基準…

【帰国子女】本帰国後の学校選びは?日本のインターナショナルスクール•バイリンガルスクールについて。

こんにちは! 今回は日本のインターナショナルまたはバイリンガルスクールについてです。 我が子達は本帰国後、小学生でした。 帰国子女の多いエリアを選んで公立小学校に入れました。 特にインターや小学校受験などは考えなかったです。 じゃぁなぜ語れるか…

【ブランクあり看護師復帰】看護師の派遣会社ってどうなの?単発や求人内容について。

こんにちは!! お久しぶりです。 どうも更新が止まってしまう私。 仕事が忙しいと他のことは放ったらかしです。笑 今回は、「看護師の派遣」についてです!! 私は本帰国してからわりとすぐ働き始めました。 看護師という職業は給料は上がらないけど、何年…

【中学受験】塾の費用は?国算塾も合わせた場合。

こんにちは! 帰国子女アカデミーでの塾の費用概算を書いてみました。 合わせて読みたい 今度は、国算塾について思い返してみました。 国語算数の塾においては以前紹介しました。 合わせて読みたい この中のどれかに通っていたわけですが、高かったw 帰国子…

【帰国子女中学受験】塾の費用は?中学受験は課金ゲーム?帰国子女アカデミー編。

こんにちは!! 中学受験っていくらかかるんだろう? という疑問ありませんか? 私も未知の世界で、お金をどんどん注ぎ込んでしまいました。 「あれはいらなかったかな?」なんて思う講座もたくさんあります。 今回は、 だいたい6年生でどのくらい必要なのか…

【中学受験】声教チャンネル。芝国際の炎上動画も。

こんにちは!! 中学受験について、全く無知だった私。 YouTubeで勉強できないかなと検索して出会ったのが、「声教チャンネル」でした。 学校に訪問したり、過去問の売れ行き、出願の動向や繰上げ合格について等配信しています。 登録者数は全然いませんが、…

【ミライコンパス】学校説明会、体験授業の予約が取れない!!

こんにちは! 今日は、学校説明会、体験授業等の予約について話したいと思います。 学校説明会や体験授業、学園祭の予約は争奪戦です。 覚悟して挑まないと、「あ、忘れてたー」なんて思っている間には、 もう満席です。 そうならないためにも準備が必要です…

【帰国子女の塾選び】おすすめ。国算編。

こんにちは! 帰国子女受験編です。 帰国子女の英語塾選びについては前回お話ししました。 合わせて読みたい ここで疑問です。 お受験英語塾で有名な、「帰国子女アカデミー」は英語のみの塾です。 帰国子女受験は、英語のみで受験できる学校、英語と算数の…

【芝国際中学校・高等学校】芝国際開校!帰国入試について。2月1日入試についても。

こんにちは! 今回は、渦中の学校、「芝国際」について語りたいと思います。 実は我が家は、帰国入試でお世話になりました。 開校準備室長は、とても生徒思いなのかなと期待したのですが、2月1日で色々あったようですね。そんな芝国際についてご紹介します。…

【帰国子女の塾選び】おすすめ。英語編。

みなさんどうもこんにちは!! ハロー2023! 本帰国してから一年半も経ちました。 あっという間でした。 その間、我が家は帰国子女受験に挑み、無事に第一志望に合格しました。 予定のなかった帰国子女受験に何故挑んだのかも踏まえて、帰国子女受験の最新版…

ブログ再開!

みなさんどうもこんにちは! お久しぶりです。 ブログのタイトルを変えてみました。 いつまでも現役駐妻じゃないし、お届け内容も変わるので。 気づけば去年は、1つもブログを上げておりませんでした。 ブログの書き方も忘れてしまっています。 自分でもそ…

【スマホまもるくん】アップルウォッチや車を傷がつかないようにコーティングしよう。

こんにちは! 今回は、『スマホまもるくん』のご紹介です。 これ本当によい!! 今まで指紋や傷を予防するために、アップルウォッチにつけるプロテクターを探して続けて、色々買いました。 と言ってもアメリカには、『スマホまもるくん』ってなかったと思う…

【アメリカと日本】アメリカのアンティーク食器をメルカリとラクマで売ってみた。

こんにちは! 今回は、『アメリカと日本でアンティーク食器を売ってみた!』編です。 私はアメリカにいる時、メルカリUS版を使用しヴィンテージ食器を売っていました。 詳細はこちら↓ 日本に帰って、あまりの食器の多さに日本で生理も兼ねてメルカリとラクマ…

【パメラ・リーフ】マンションでもできるお家筋トレワークアウト!!

こんにちは! 今回は、マンションでも響かないお家ワークアウトです!! 私は日本に帰ってから気づきました。 「日本のマンションで飛んだり跳ねたりするのは至難の業。」 ということを。 そこで、マンションでもできるパメラ・リーフのワークアウトを集めま…

【ストウブ】ストウブブレイザー24cmでアクアパッツァを作ってみた!!

こんにちは! 日本のご飯がおいしー!! ということで、 ストウブで作るご飯も明らかにアメリカで作っている時より 美味しいです。 野菜 肉 魚 全てにおいて、日本の食材は美味しいです。 一つ、日本に帰ってきて思う事があるのですが、 アメリカの食材の賞…

【TOWERなど】日本に帰って購入した便利キッチンアイテム。

こんにちは! 今回は、『キッチン用具』です。 日本のキッチン用具、大変使いやすい工夫されたものがたくさん売っております。 そこで、 買ってよかった! or 買って失敗した! というものをご紹介します♪ 買ってよかったもの 千切りキャベツ 【TOWER】三角…

【本帰国】コロナ禍で船便が届きました。アンティーク食器は割れていたか!?

こんにちは! ついに船便が到着しましたー! 通常なら2ヶ月の所、なんと 3ヶ月 かかりました、、、 『もうなくてもいいんじゃないの?』 なんで思い始めた頃でしたw でもなくては困る、 私の趣味、『アンティーク食器』が大量に入っています。 果たして割れ…

【日立】ヘルシーシェフのレビュー!!気になる重量センサーは?追記しました。10.17.2021

こんにちは! 今回は、「日立のヘルシーシェフを買ってみた!!」 です。 本帰国してからというもの、家電ほぼ一括買いした私です。 そういえば、こちらに載せていなかったのが「オーブンレンジ」です。 我が家は渡米前は、「ヘルシオ」を使用していました。…

DMM英会話とネイティブキャンプどっちがいい?帰国子女にやらせてみた。

こんにちは! 帰国してからというもの、とても忙しくしております。 生活のセットアップが終わったら、子供たちの英語やその他塾について調べたり、体験に行ってみたり。 自分の仕事についても少し動きしてみたり、という感じです。 今回は、帰国してしばら…

【衣類乾燥機】日立の衣類乾燥機6Kgを購入しました。乾く?臭う?設置の基準について。

こんにちは! 私はアメリカに約6年ほど住んでいました。 そこで出会ったのは、大型の衣類乾燥機。 電気なのですが、大きくて大容量!!よく乾く!シワもない! 私は6年間、「洗濯物を干す」という行動は一切しませんでした。 語弊がありました。 おしゃれ着…

【ストウブ】ついにストウブ20cmを購入!使い勝手どう?24cm使いの私が検証!大橋由香先生のレシピ本も初購入♪

こんにちは! 今回は〜 日本に帰ったら欲しかったもの!! 第一弾!ストウブ20cm!! いやぁ、ストウブにハマってからというもの、この小さいサイズに憧れていました。 アメリカにはストウブの小さいサイズはとても品揃えが悪く、、、乏しく、手に入らなか…